根域制限栽培に挑戦します
前々から挑戦したいと思っていたルートラップポットによる根域制限栽培を始めました😊


この栽培のメリットは、潅水の管理ができるので今まではブドウの樹が水を吸い上げ過ぎて粒の裂果してたのを少し軽減できることだと考えています🎵
これからは、裂果しやすい品種の栽培にも挑戦できるのが嬉しいです🍇
とりあえず台木を植えて、緑枝接ぎで栽培したい品種を接ぐ予定です✌️
うまくいくかはまだ分かりませんが、挑戦する楽しさにテンションが上がってます🤩
「農作業」の記事一覧
前々から挑戦したいと思っていたルートラップポットによる根域制限栽培を始めました😊
この栽培のメリットは、潅水の管理ができるので今まではブドウの樹が水を吸い上げ過ぎて粒の裂果してたのを少し軽減できることだと考えています🎵
これからは、裂果しやすい品種の栽培にも挑戦できるのが嬉しいです🍇
とりあえず台木を植えて、緑枝接ぎで栽培したい品種を接ぐ予定です✌️
うまくいくかはまだ分かりませんが、挑戦する楽しさにテンションが上がってます🤩
新しいクローラーを買っちゃいました🎵
マキタの充電式運搬機を使っていますが、やはり重い物を運ぶには非力なんですよね〜😥
なのでこれからは、少し重いものはマキタ運搬機で、がっつり重い物はクローラーと使い分けることができます✌️
毎回のことですが、農機具が充実するとテンションが爆上がりしちゃいます😄
アーチハウスのビニールの張り替えをしました😄
やっぱり新品は気持ちがいいですね〜🎵
このアーチハウスでは、根域制限のポット栽培に挑戦します🍇
ずっと試してみたかった栽培方法なので、ワクワクしてます🤗
3月からは本格的にブドウ栽培が忙しくなるので、気合いを入れて頑張っていきますよ〜✌️
ようやくですが、一番遅い作型のブドウ園のハウス張りが終わりました🍇
このブドウ園は、2018年に台風で半倒壊の打撃を受けたブドウ畑だっただけに嬉しさが半端ないです🤗
修繕するのにもかなり時間がかかりましたが、おかげさまで自動換気の設備をつけて以前よりレベルアップしたブドウ棚になりました✌️
温度があがれば自動で開け閉めをしてくれるので、換気の労力から開放されます🎵
ブドウ農家ももっとスマート農業を考えていかなあかんなぁ〜、と思ったりしました😄
朝晩がとても寒いので、ブドウの紅葉が綺麗に進んでいます(^^)
品種によって葉の色が違うのも楽しいです♪
今は、デラウエアの剪定をバリバリやっています(^_^)v
ブドウ園の一部ですが、ハウスの自動開閉装置を設置しました〜〜❢温度を決めておけば、勝手に上げ下げしてくれるので、温度管理がむっちゃ楽です♪それも離れた所からでもスマホで開閉操作が出来るなんてええ時代です(^o^)
換気作業ってかなり時間と労力がとられてしまうので、任せれるところは少しでも機械にまかせて、他の仕事に手間暇をかけることができるブドウ作りは理想です♪
これからの時代はどんどんスマート農業の技術も上がっていって、ますます便利になっていくんやろなぁ〜なんて考えてワクワクしてます♪٩(。•◡•。)۶
最強の相方がまた増えました
( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
Copyright (C) 2023 大阪府羽曳野市のぶどう直売・通販、葡萄園たちばなや All Rights Reserved.