デラウエアの苗木植え
先日のハウス張りをした棚に「デラウエアの苗木」を30本植えました😄

この園は全体的に樹が弱ってきていると感じていたので、数年後の活気あるブドウ棚を狙って苗木を植えました🌱

今年に植えた苗木がバリバリ現役で働てくれるまでは、5年ぐらいかかりますので、数年後を期待して育ててゆきたいと思います🎵
シャインマスカットだけでなく、歴史ある大阪のデラウエアもオススメです〜🍇
「2021年2月」の記事一覧
先日のハウス張りをした棚に「デラウエアの苗木」を30本植えました😄
この園は全体的に樹が弱ってきていると感じていたので、数年後の活気あるブドウ棚を狙って苗木を植えました🌱
今年に植えた苗木がバリバリ現役で働てくれるまでは、5年ぐらいかかりますので、数年後を期待して育ててゆきたいと思います🎵
シャインマスカットだけでなく、歴史ある大阪のデラウエアもオススメです〜🍇
ようやくですが、一番遅い作型のブドウ園のハウス張りが終わりました🍇
このブドウ園は、2018年に台風で半倒壊の打撃を受けたブドウ畑だっただけに嬉しさが半端ないです🤗
修繕するのにもかなり時間がかかりましたが、おかげさまで自動換気の設備をつけて以前よりレベルアップしたブドウ棚になりました✌️
温度があがれば自動で開け閉めをしてくれるので、換気の労力から開放されます🎵
ブドウ農家ももっとスマート農業を考えていかなあかんなぁ〜、と思ったりしました😄
いよいよ、シャインマスカットの樹が休眠から目覚め始めたようです😄
剪定した切口から樹液が少し滴ることを水揚げ(樹液流動)といいます。
この時期になると「芽傷処理」といって、芽の少し先に芽傷をつけて発芽を促します🎵
今年のシャインマスカットは、いつぐらいに発芽してくるか今から楽しみです😊
Copyright (C) 2023 大阪府羽曳野市のぶどう直売・通販、葡萄園たちばなや All Rights Reserved.