「農作業」の記事一覧(4 / 5ページ)

剪定チッパーを買いました

剪定したぶどうの枝を砕くチッパーを買っちゃいました\(^o^)/

去年まで使っていたのが調子悪かっただけに、新しいチッパーの細かくする粉砕能力と馬力に驚かされます♪

有機物は大切な土作りの資源なので、ぶどうの枝を土に還元するのは必要だと思っています(^^)

バリバリ砕きまくりますよー(笑)

image

image

image

ぶどうハウスの修繕

最近の仕事はもっぱら葡萄ハウスの修繕です(*・∀-)b

我が家の葡萄栽培は大正時代からしていますが、本格的なハウス栽培を始めたのは昭和40年前後です。

今栽培している葡萄ハウスでも40年は経っていると思うので、かなりサビついたり修繕する箇所もほんとうに多いです❢

死ぬまで葡萄栽培は現役でいたいと思っているので、今からコツコツ修繕をしたり建て直しをして、雨風や雪でも大丈夫なように強い補強をしてゆきますよ〜(*・∀-)b

image

image

肥料散布をしています

毎日秋晴れが続いていて、ほんとうに仕事をしていても気持ちがいいです♪

最近の仕事は、もっぱら葡萄ハウスの修繕と肥料散布です❣

肥料散布も20kgの肥料を200本ぐらいは置くもんで、かなりの体力仕事っす。

まーそれでも今は農閑期なんで、マイペースに仕事が出来るのは葡萄農家にとって幸せです♡(ت)

農繁期なんてすべてが葡萄の生育ペースなもんで、こちらの都合は一切ない生活を送っていますから(笑)

image

image

稲刈りが終わりました

連休の秋晴れのなか、稲刈りが終わりました(*・∀-)b

いいっすね〜、食欲の秋❣

今年もなかなかいいできなんで、新米を食べるのが楽しみっす
٩(๑>∀<๑)۶ image

image

image

稲も順調に育ってます!

6月になり、週間天気予報をみても曇りや雨マークが増えてきて、だんだんと梅雨らしくなってきました!

6月は田植えの時期でもあります(^-^)

今年に植える稲も順調に生育しているので、もう少ししたら苗を植えれるかなと考えてます♪

image

image

ぶどうの「傘かけ」作業

GWはいい天気で暑かったですね!

5月6日は二十四節気では「立夏」で、暦の上では夏になりました(^o^)

ぶどうはもう少しすれば色づいてきて、そうなればぶどうを狙う鳥や虫が増えてきます。

その病害虫や雨対策に、傘のようにデラウエアの上に紙をかけます!

image

image

あと鳥や動物対策に、網でぶどう棚の周りを全部覆ってしまいます。

image

これだけしても、虫や鳥に食べられたりするもので、なかなか困ってしまいますよ(>_<)

ぶどうの予防をしました

最近は雨が続いていて湿度が高いので、ぶどうが病気にならないか心配しています(>_<) そこで、「ボトキラー」っていう納豆菌をぶどうの枝や葉に散布しました(^o^) image

別にこれを使っているからといって、ぶどうが納豆の味にならないので安心してください(^o^)

これは自然由来の納豆菌を農業に使えないかと開発されたもので、農薬としてカウントしないし、減農薬栽培に重宝しています!

効果としては、ぶどうにあらかじめ先に納豆菌が住み着き、あとから来る灰色かび病菌の侵入を防御することによって、防除効果を発揮するってことなんですが、病気になってからは効果がないので、あくまで予防にしか使えないんですがね(>_<) とても安全なんでもっと使いたいんですが、なんせ価格が高いもんで、スーパーの納豆をうまく使えないか考えております(笑) image

image

ぶどうの芽傷の作業をしました

樹液の流動(水揚げ)が始まると、次は 芽傷バサミという特殊なハサミで芽の近くに傷を入れる 、”芽傷”という作業をします 。

ぶどうには頂部優先性と言って、先端の芽ばかり強く伸び、 根元の方は芽が出にくいという性質があります。

これは『オーキシン』と言う植物ホルモンが関係しているのですが、先端の芽が出ると、そのオーキシンが根元方向に流れて、根元のほうは芽が出なくなります。

そのホルモンの流れを遮断するために、芽の近くに傷を入れて、オーキシンの流れを遮断します。

image

image

こうすることで、まんべんなく芽が発芽してくれます(^-^)v

ぶどうの水揚げが始まりました。

ハウス内は一足お先に春の気候になってます(^-^)v

ハウス内のこの時期になると、地温の上昇とともに樹液流動が始まり、枝の切り口から水が落ちだしてきます。

image

これをブドウの水揚げ(樹液流動)と言います(^o^)

ハウスの温度にも気をつけなければならず、日中のハウス内は完全に締め切ってしまうと、40度以上気温が上がってしまうので、所々で換気をして30度ぐらいの気温に調整しています(^-^)

田の耕運をしました

稲刈りが終わってから、ずっと放っておいた田んぼを耕運しました(^o^)

耕運したところとでは、はっきりと土の色が違います!

草だらけだった田んぼが、ようやく綺麗にできました
๓(-^╰╯^-)๓

image

image

image




このページの先頭へ