「2015年2月」の記事一覧

ぶどうの芽傷の作業をしました

樹液の流動(水揚げ)が始まると、次は 芽傷バサミという特殊なハサミで芽の近くに傷を入れる 、”芽傷”という作業をします 。

ぶどうには頂部優先性と言って、先端の芽ばかり強く伸び、 根元の方は芽が出にくいという性質があります。

これは『オーキシン』と言う植物ホルモンが関係しているのですが、先端の芽が出ると、そのオーキシンが根元方向に流れて、根元のほうは芽が出なくなります。

そのホルモンの流れを遮断するために、芽の近くに傷を入れて、オーキシンの流れを遮断します。

image

image

こうすることで、まんべんなく芽が発芽してくれます(^-^)v

ぶどうの水揚げが始まりました。

ハウス内は一足お先に春の気候になってます(^-^)v

ハウス内のこの時期になると、地温の上昇とともに樹液流動が始まり、枝の切り口から水が落ちだしてきます。

image

これをブドウの水揚げ(樹液流動)と言います(^o^)

ハウスの温度にも気をつけなければならず、日中のハウス内は完全に締め切ってしまうと、40度以上気温が上がってしまうので、所々で換気をして30度ぐらいの気温に調整しています(^-^)

田の耕運をしました

稲刈りが終わってから、ずっと放っておいた田んぼを耕運しました(^o^)

耕運したところとでは、はっきりと土の色が違います!

草だらけだった田んぼが、ようやく綺麗にできました
๓(-^╰╯^-)๓

image

image

image

朝日新聞に載りました

知らない間に朝日新聞に出てました(笑)

image

農楽マッチ勉強会で葡萄栽培の援農に来てくださる方への講師をしているんですが、その時の写真です!!

ばっちり頭にタオルを巻いてるいつもの作業着姿なんで、ちと恥ずかしいっすね
(´,,>ω<,,`) カラーで僕の作業着を見たい方は下のURLからどうぞ(笑) http://www.asahi.com/sp/articles/ASH1V4SBKH1VPPTB006.html

もちろん、葡萄畑に栽培の助けに来てくださる方も募集しております♪

ぶどうの苗を植え付けました

葡萄の苗を40本植えました(^o^)

image

今年は新しい品種も4種類植えました
(ง •̀ω•́)ง✧

image

image

葡萄の場合は、樹が育って美味しい房になるまではけっこう時間がかかってしまうので、すぐには食べれないのが残念なんですが
(´,,>ω<,,`) 5年後には直売所に並ぶと思うので、絶対に忘れないでくださいね(笑)



このページの先頭へ